スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月13日

未練と決別する

片付けの鉄則をテレビで、やっていた

まず、出す

いるかいらないかを仕分けする
(使うが使わないかでも良い)


要るものだけを残す


しまう


書いてみれば、簡単であるけれど、これが中なか手強いのだ

お客様とはなしてたらわかる


みんな要る!勿体ない!捨てられない!と主張さられるのだ

そこをどう乗り越えさせるか…

そここそが、プロの腕の見せ所である


立ち難い未練との決別は難しいのが人のつねである
  


Posted by きらら at 21:31Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年09月05日

ステマー(捨てジョーズ)への近道

いつも、土日はステマー(捨てジョーズ)をします
でも先週の土日は、ステマー(捨てジョーズ)活動は物理的に出来なかった
(いつもは、要らない書類を捨てている)


でも、今日のステマー(捨てジョーズ)活動はかなり満足!
溜まった『心の中のゴミ』をステマー(捨てジョーズ)した。

ちょっとばっかりスッキリしたかなo(^▽^)o
  


Posted by きらら at 20:59Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年08月27日

物を増やさないための鉄則

新しい物を1つ買ったら1つ捨てる!


これは、家の中の物を増やさない為の鉄則だ

先日、我が家の場合電子レンジがいきなり故障した。
電子レンジは火災を起したりしたらいけないので、捨てなければ仕方ないからリサイクル屋さんに引き取ってもらう事にした
(10年使ったから、元は取ったし)

おまけにプリンターも・・・
壊れたというより壊れつつあるというほうが正しい表現

カラー印刷は支障をきたすけれど、白黒印刷なら問題はないと思われるため『とりあえず白黒印刷が出来れば良いと思う人に使ってもらえばいい』と思ったので、『ジャンク品』としてネットオークションに出してもらう事にしました。


資源は大切にしつつ、我が家に余計な物は増やさない!


これは、すっきり暮らす為の鉄則です


ただ今募集中のきれいマイスター資格取得講座はこちらからご覧ください

あなたも学んで掃除の達人に!

  


Posted by きらら at 18:31Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年07月10日

最近の恒例行事と時間エコ

梅雨明けを待って洗濯したものをたたんではしまうという作業を毎日曜日の朝するようにしています


服というものはなんでこんなにあるんだろう?と我ながら感心しながら(本当は呆れながら)やっています

洗濯は一度には出来ないので小分けしてしていますが、小分けして畳むという作業が伴いますので毎週するハメになっています(短時間で済むようにしているけれど回数多いから結構大変)

回数少なくするためには衣装減らすしかないやん・・・と自分に言い聞かせます
減すためには増やさない!つまり買わないぞ!と決意を固めるのです



今日も数枚捨て、数枚は綿100%のものなので「ウエス・・使い捨て雑巾にする為に切ります」袋にポイ入れ!

「江」を見るときに切り刻み、明日のうきは市でのお掃除講座に持参し使う予定(明日は実習)

ながら仕事で十分な作業は、まとめてすると時間エコですからね
  


Posted by きらら at 14:30Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年07月06日

捨てる基準の作り方

巷に溢れる片付け本を見て「物を捨てよう!」と思っても、いざ捨てるとなるとやはり、躊躇してしまう・・・という方はとても多いようです


捨てられない理由は色々ありますが代表的な理由

服だったら・・・


1.高かったけれど殆ど袖を通していないから、勿体無い
2.痩せたら着られるかも・・・?取っとこう
3.プレゼントで頂いたけど本当は趣味に合わない。でも処分したら申し訳ないと思う

などなどが代表的な理由のようです


迷うものは必要ない物が圧倒的に多いと個人的に思います
だって愛用品はずっと身近において使っているではありませんか!


愛用品は決して押入れにしまい込んだりしませんよね?


捨てる基準を持っているいる人はおいておくとして、捨てる基準を持っていない方はまず引出し(最初は小引き出し)を開けてみて、使っていないものがどれだけあるかを集めて見ることをおすすめします


存在さえ忘れていた物を一度表に出してみて、目で確認してみると捨てる基準が作れるようになるかも知れません

あなたのおウチはあなたが快適に住むためにあるのであって、不要な物を所有するためにあるのではないのです
  


Posted by きらら at 20:22Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年07月01日

エコするのはエネルギーだけじゃない

クリーニング屋さんにだしていた冬物をやっと晴れたので今日引取りに行きました

ビニール袋から取り出して、乾燥させてから仕舞いましたが結構大変な作業になります

袋から出す

風を当てて乾かす(数ヶ月しまうので、水気を取っておきたい)

たたむ

カテゴリ分けする

タンスなどのケースにしまう


枚数が多ければ多いほど、家族数が多ければ多いほど大変な作業となります



持ち物は少ないほうが管理もし易いし、出し入れも簡単に出来るようになるし、衣替えの度に
無駄なものは買わないぞ!と決意が改まります


時間もお財布も空間もエコしなければ!
  


Posted by きらら at 22:39Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年06月28日

毎日毎日不要な紙類は処分しましょう

26日にも書類整理の記事を書いていますが私は毎日毎日おおがかりな書類整理をしている訳ではありません


仮りに毎日毎日していても、書類はたまるのです

毎朝配達される新聞
その中に入っている広告

DM

その他諸々


毎日根気よく続けないと、家の中は紙や書類にせんりょうされるのです


ですので、毎日不要な紙類は処分し保管が必要なものは,保管期限を決めて処分しましょう  


Posted by きらら at 21:40Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年05月22日

手作りのポストカード入れ



アンティーク調でしょう?

これって、おそうじジョーズのリーダーの手作りなんです
リーダーは、とても器用




こんな風に使います


iPhoneから送信
  


Posted by きらら at 20:50Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年05月22日

プロオススメの衣替え。整頓法



今日はおやすみでしたので、主婦業をしました。
衣替えをする為には先ず洗濯。

洗濯したものを、来季も着るかどうかを選別確認します。


シミがあったり今期限りしか着ないと見切ったものをまず捨てる袋に入れます
そして、残ったものを畳みます

畳みながら、カテゴリー別にわけます

左側に並んでいるのはヒートテックです。
今年の冬はヒートテックは買い足さなくても良さそうです。


こうして、衣替えの時に洗濯したものを、カテゴリー別に整頓してからメモし(何枚あるか等)しまうと、次シーズンに困りません


iPhoneから送信
  


Posted by きらら at 17:30Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年05月16日

片付けの極意

片付けの極意とはなに?


家族の構成や色々各家庭によってものの量は違いがあると思うけれど、片付かない家の共通点が1つだけある


それは、消費するものの量と、消費されないで家の中に残り続けるものの量のアンバランスさに尽きる気がする


その原理はダイエットに似ている

消費カロリーと摂取カロリーのバランスが崩れると、太る原理と同じなのだ


片付けの極意とは簡単


消費するものの量以外に余計なものを持ち込まない工夫と要らないものは捨てる(リサイクル含む)努力をする事に尽きる



明日からきれいマイスター2級講座スタート
いざ、片付けの達人目指せ!
  


Posted by きらら at 21:05Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年05月03日

朝からステマー〈捨て魔〉

朝からテーブルの上をステマー〈捨て魔〉した。2日も寝込むとどんだけ散らかるんだって話






所要時間1時間程で片付いた
カレンダー救出











iPhoneから送信  


Posted by きらら at 23:20Comments(1)整理整頓・お片づけ

2011年03月30日

翔んでみようか

私はまだまだ発展途上です


年には関係ありません


これまで、コツコツと積み上げて来た物があります

今度思い切ってそれを土台に翔んで見ようかと思います


勇気が要りますが、何処かで思い切らないと土台が土台で終わりそうなのでそれでは余りにも勿体ない事だとここ数日の会議で決意が固まりつつあります



石橋はすでに3年以上たたきましたから、溜めたエネルギーを一気に噴出すろ時が来たのかも知れません




iPhoneから送信
  


Posted by きらら at 22:36Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月23日

片付けの極意!まず宣言しよう

片付けのやりかたは、実はたいしたことないんです


まず減らすことから!

そして、始めの一歩を踏み出す決心と、やり続ける根気のみ



まずは「毎日何でもいいので5個捨てる!」を1週間やってみること


ステマー(捨てジョーズ)宣言しましょう


人生変わりますよ


請合います
  


Posted by きらら at 18:22Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月22日

片付けの極意

片付けの極意とはなに?


家族の構成や色々各家庭によってものの量は違いがあると思うけれど、片付かない家の共通点が1つだけある


それは、消費するものの量と、消費されないで家の中に残り続けるものの量のアンバランスさに尽きる気がする


その原理はダイエットに似ている


消費カロリーと摂取カロリーのバランスが崩れると、太る原理と同じなのだ


片付けの極意とは簡単


消費するものの量以外に余計なものを持ち込まない工夫と要らないものは捨てる(リサイクル含む)努力をする事に尽きる
  


Posted by きらら at 22:51Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月18日

片付けたいけれど出来ないと思っている方の為に

片付ける!

片付けたい!ってみんなおもっています


でも、心の片隅で「出来ない!」とも思ってあります


そんな方のお手伝いをおそうじジョーズが致しております


何故片付けが出来ないのか?したくないと思う気持ちが心の中にあるのか?自分探しと自分発見のお手伝いも致します
  


Posted by きらら at 10:00Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月10日

片付け方がわからない方お任せ下さい

交通事故よりも多いのが家庭内の事故です


家の中の少しの段差でもつまずき、階段の下の方からの落下
(知り合いの叔父さんはしたから3段踏み外して肋骨4本折、1本ひびがはいるという大事故にあわれました

ベッドからの落下事故も多いですし、お風呂での溺死なぞ実際交通事故より確立が高いのが実情です



でも私が、一番危険度が高いと思うものが、床に多くのものが置いてあって、いわゆる散らかった状態です



普通に歩いていてもけつまずきます


もちろん、床にたくさんものが置いてあると掃除もしにくい為、ホコリも多い状態ですから、
室内空間の空気の清潔も保てない事になります



日常のお掃除や簡単な整理を学ぶ講座で学んでみるのも家庭内の事故を防ぐ手立てになりますが、
とにかく手伝って欲しいと言う方


何で散らかってしまうのか自分を見つめる事も大事です

おそうじジョーズではカウンセリング、コンサルもしています。

お伺いするのは片付けのスペシャリストです




お気軽にご相談下さい


もちろん秘密厳守いたします
  


Posted by きらら at 11:05Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月09日

片付けスペシャリストデビュー作戦

きれいマイスター2級講座の卒業生の
メンバーからなる「片付けのスペシャリスト育成講座・片付け脳講座」の開催をしています



いわば、マスターコースのようなもの




皆様、スペシャリストですから、実践力は凄いです。





で本日は新たな提案を打ち出しました。



片付けのスペシャリストのデビュー作戦



片付けられないかたの強い味方になりますよ



お楽しみに
  


Posted by きらら at 17:23Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月08日

家庭用電話の子機が迷子にならないように


家庭ようの電話の、子機ってよく迷子になります。
で、こんなケースを購入

ぴったり収まって迷子に、ならないようになりました




  


Posted by きらら at 16:50Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年03月03日

片付けジョーズになるって?

片付けながら捨てる!


捨てるとき片付ける!


そして必要なものだけ残ったらカテゴリー別に集めておきます


カテゴリー別のものの居場所を決めたら、整頓を始めます



整理=捨てる(我が家から出す。リサイクル含む)

整頓=残ったものを使いやすく整える
  


Posted by きらら at 16:00Comments(0)整理整頓・お片づけ

2011年02月23日

捨てる!

昨年の11月に転んで靭帯断裂


全治8週間の重症を負いました。

本当に思いがけない事故でした。
「まさかの坂」を自分が転げ落ちるとは・・・
でも「まさかの坂」を転げ落ちてみて判った事があります



整理は「あとでしよう!などと思ってはいけない!」って事がいまさらのように身にしみました



ギプスしたり、装具装着して生活するのってマジで大変でした。
何もしたくないし、出来ないし・・・



その上探し物は相変わらず多いし・・・


で、一念発起と言うやつをしました


まず捨てる!

捨てられないものもあるので、カテゴリー別に「使う頻度の高いもの、低いもの」と言う具合に保管場所も移動


捨てるものを分別するのに今の我が家の昼間は凄い事になっています


が、夜になるととりあえず新しく決まった保管場所に移動しますので、空間の確保は出来るようになります



まだきれいにカテゴリー分けが完成出来るのには、若干時間が掛かるでしょうが、きれいになりますよ



この方法は、次回特別セミナーでもご披露します(次回単発片付け講座は4月21日)ご案内までしばらくお待ちください
  


Posted by きらら at 20:58Comments(0)整理整頓・お片づけ