2010年05月27日
お掃除は哲学なり!伝え残したいのですよ
私はお掃除は哲学だと思っています
人として生きる指針。
哲学が必要です
哲学の無い人生は羅針盤を持たずに荒海を航海するようなものです
お掃除は毎日することですけれど、正しいお掃除法というものがあります
お掃除にもマナーがあります
そういう正しい事をきちんと若い世代にも伝えて行くのが私の使命だと思っています
お掃除哲学を若い人達や子供達に伝えて行きたいと考えています
先日、布オムツ専門店リトルギャラクシー様にて受講して頂いたお若いママさんのお一人から先ほどきれいマイスター講座8期生のお申し込みを頂きました
とても嬉しいです
出会いのチャンスを与えて下さったみきママありがとうございます
あけみママよろしくお願い致します
それから
加奈子ママ、又ベビちゃんのお掃除じょーずな写真送ってくださいね
人として生きる指針。
哲学が必要です
哲学の無い人生は羅針盤を持たずに荒海を航海するようなものです
お掃除は毎日することですけれど、正しいお掃除法というものがあります
お掃除にもマナーがあります
そういう正しい事をきちんと若い世代にも伝えて行くのが私の使命だと思っています
お掃除哲学を若い人達や子供達に伝えて行きたいと考えています
先日、布オムツ専門店リトルギャラクシー様にて受講して頂いたお若いママさんのお一人から先ほどきれいマイスター講座8期生のお申し込みを頂きました
とても嬉しいです
出会いのチャンスを与えて下さったみきママありがとうございます
あけみママよろしくお願い致します
それから
加奈子ママ、又ベビちゃんのお掃除じょーずな写真送ってくださいね
Posted by きらら at
21:18
│Comments(0)
2010年05月16日
きれいのスパイラルを起こす
きれいになる!
家だけではなく心も浄化されてきれいになる!
心が浄化されると、笑顔がきれいになる!
笑顔がきれいだと幸運を呼び寄せる
幸運が来ると笑顔になる
すると又お掃除をしたくなる
つまりお掃除の効能の第一はきれいのスパイラルです
きれいのスパイラルを簡単に起こす講座受講生募集中ですって
家だけではなく心も浄化されてきれいになる!
心が浄化されると、笑顔がきれいになる!
笑顔がきれいだと幸運を呼び寄せる
幸運が来ると笑顔になる
すると又お掃除をしたくなる
つまりお掃除の効能の第一はきれいのスパイラルです
きれいのスパイラルを簡単に起こす講座受講生募集中ですって
2010年05月10日
新しいものと格闘する
昨日よりアイフォン使い始めました
中々手ごわい・・・
同期は自力で出来たものの、メルアド取得とアイポットには苦戦
ついにサポートセンターに電話しました
まぁ・・親切この上ない事
かなり気長にお付き合い下さりめでたく設定完了
しかし他の事はわからず・・・
90日以内にはどうにかしないとサポート無料が切れる頑張れ!私
そして今日は昨日届いたルクエを扱って見た
まぁ・・これはまた使い勝手が良い事
温野菜たっぷり食べられる
ルクエはさほど手ごわくない
中々手ごわい・・・
同期は自力で出来たものの、メルアド取得とアイポットには苦戦
ついにサポートセンターに電話しました
まぁ・・親切この上ない事

かなり気長にお付き合い下さりめでたく設定完了
しかし他の事はわからず・・・
90日以内にはどうにかしないとサポート無料が切れる頑張れ!私
そして今日は昨日届いたルクエを扱って見た
まぁ・・これはまた使い勝手が良い事
温野菜たっぷり食べられる
ルクエはさほど手ごわくない
Posted by きらら at
22:59
│Comments(0)
2010年05月07日
手作りアロマの虫除けスプレー講座のご案内
これからの季節は虫に悩まされますねぇ
さりとて最近は怪しい成分の蚊取線香(もどき)や虫よけスプレーが横行しています
市販の虫除けスプレーなどをかけると虫も死ぬかも知れないけれど私も死ぬかも?と恐怖さえ感じます
そこで安心安全なのはなんと言っても手作りです
手作りアロマの虫除けスプレー講座開催します
詳しくはこちらよりどうぞ
さりとて最近は怪しい成分の蚊取線香(もどき)や虫よけスプレーが横行しています
市販の虫除けスプレーなどをかけると虫も死ぬかも知れないけれど私も死ぬかも?と恐怖さえ感じます
そこで安心安全なのはなんと言っても手作りです
手作りアロマの虫除けスプレー講座開催します
詳しくはこちらよりどうぞ
2010年05月07日
音楽はやっぱり良いなぁ
音楽聴きながらなのかいつもはてこずる給料計算の第1段階がサクッと終わりました
田中さんのおかげです(音楽聴けるようにして下さいました)
今から第2段階へと入りますがこれからはちょっと余裕です
第一段階はデジタルとアナログのセット
これからはアナログオンリーなのです(何と言ってもアナログ派)
田中さんのおかげです(音楽聴けるようにして下さいました)
今から第2段階へと入りますがこれからはちょっと余裕です
第一段階はデジタルとアナログのセット
これからはアナログオンリーなのです(何と言ってもアナログ派)
Posted by きらら at
21:51
│Comments(0)
2010年05月06日
思考と脳の関係
今日から心も新たに仕事開始
で、連休中サボっていた「朝勝運動」も再開
脳とは不思議・・・
休みと思ったら朝起きる事も停止
さて再び仕事頑張ろう!と思ったら朝もちゃんと目覚める
まさに「思考が脳を動かす」
で、連休中サボっていた「朝勝運動」も再開
脳とは不思議・・・
休みと思ったら朝起きる事も停止
さて再び仕事頑張ろう!と思ったら朝もちゃんと目覚める
まさに「思考が脳を動かす」
Posted by きらら at
12:26
│Comments(0)
2010年05月05日
2010年05月02日
意識してまったりを手にする
まったりしている
休日で人も来ない為、束縛されないため本当はあれもしなければこれもしなければと思う自分が居る
だけどこんな日があっても良い!こんな時間も必要!と自分に言い聞かさせてまったりした時間を過ごすようにした
今からお気に入りの川沿いを通って夢タウンに行ってこようかな
小さな川にはフナや亀がいる
道端には名も無い花が咲いている
こんなのを見ながら一人気ままに風に吹かれる瞬間があるだけで幸せ気分を味わえる
日頃の喧騒を離れて充電をする事が少し必要なのかもしれない
休日で人も来ない為、束縛されないため本当はあれもしなければこれもしなければと思う自分が居る
だけどこんな日があっても良い!こんな時間も必要!と自分に言い聞かさせてまったりした時間を過ごすようにした
今からお気に入りの川沿いを通って夢タウンに行ってこようかな
小さな川にはフナや亀がいる
道端には名も無い花が咲いている
こんなのを見ながら一人気ままに風に吹かれる瞬間があるだけで幸せ気分を味わえる
日頃の喧騒を離れて充電をする事が少し必要なのかもしれない
Posted by きらら at
14:33
│Comments(0)